Quantcast
Channel: 黒色中国BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1007

藤原とっふ店(自家用)とコレジャナイ感の強いドラえもんについて

$
0
0

bci.hatenablog.com

インスタグラム3回目の挑戦…今回は結構続いています。1日に2枚づつ写真を掲載するようにして、ようやく「コツ」がつかめてきました。

インスタグラムの場合、やっぱり写真が一番重要で、2と3と4をすっ飛ばして、キャプションは5の次6の次ぐらいの扱いですね。何はともあれ写真ありき。安定してウケがいいのは、食べ物の写真というのがわかってきました。

でも、食べ物の写真ばかり続くのも飽きてしまうので、もうちょっとインパクトのある写真はないかな…と新しい方向性を探るため、数年前の写真フォルダを漁ってみました。

「藤原とっふ店(自家用)」

頭文字D』は中国でも人気なので、たまに街中で「藤原とうふ店(自家用)」のクルマやバイクを見かけるのですが、数年前に上海で散歩している時、「藤原とっふ店(自家用)」というのを見つけました。

たぶん、「とうふ」の「う」の上の点が抜け落ちているのではないかと思うのですが…

コレジャナイ感の強いドラえもん

こちらは…よく見ると、微妙に違いますね…子供の時にドラえもんを自分で描いた時に同じ間違いをやったことありますけど。

こちらも上海で、場所は文廟のあたりだったかな。あのあたりは日本のアニメ関連の物がたくさん売っているので、その内の1つとだったと思います。今から考えると、記念に1つ買っておけば良かった(笑)。

こういうちょっと「変わったもの」を探すのも、中国で散歩する時の楽しみの1つです。この手のネタはこの10年あまりでかなりストックしているので、インスタグラムでちょっとづつ出してみようと思います。

新劇場版「頭文字D」 藤原とうふ店 ラバーキーホルダー

新劇場版「頭文字D」 藤原とうふ店 ラバーキーホルダー

 

 ▲こういうグッズは、中国人へのおみやげにするとウケるのかも知れません。頭文字Dの読者限定ですが。

中国モノマネ工場

中国モノマネ工場

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1007

Trending Articles