倉田真由美さんの「子どもに国を守ることを美徳と教え込み、若者を戦場に行かせる者とこそ、戦うべき」発言に賛同します!
戦争の話になると「自分は国に為に戦う」と勇ましげなことをいう人が必ず出てくるし、それを賞賛する人もいる。しかし戦争は、そういう人たちだけでできるものではない。赤ん坊であろうと全員が巻き込まれる。必ず犠牲になる。… https://t.co/0bkCZFCW8t— 倉田真由美 (@kuratamagohan)...
View Articleダイエットが-7kgで行き詰まったのでグラスフェッドバターを買ってみました
去年の3月からダイエットを始めて、すでに-7kgを達成しているのですが、そこから更に絞り込もうとしても、今までのやり方では上手くいかず、ずっと1~2kgの増減を繰り返しているので、今までやってこなかった方法に着手することにしました。それは、グラスフェッドバターです。【目次】グラスフェッドバターの食感は、新疆の羊の脂身に似ている冬の糖質制限ダイエットがキツイ理由グラスフェッドバターの食感は、新疆の羊の...
View ArticleニコンD70発売20周年記念(1)D70の再発見
今年、2024年はニコンがデジタル一眼レフカメラD70を発売してから20年の記念すべき年である。私は2004年の発売直後に購入し、このカメラを持って香港や中国の各地を旅して、たくさんの写真を撮ってきた。私がツイッターでたまに出している古い写真のほとんどは、このカメラで撮影したものだ。2000年代初頭の中国において、私と苦楽を共にした思い出深いカメラなので、手放すには忍びなく、2度の修理を経て、近年は...
View Articleウルトラマン大好きな弟を罵倒する愛国的な中国少女…全文翻訳でわかった真相
たぶん、ウルトラマンが好きな弟?を罵倒する姉。「日本人がどれだけの中国人を●したのかわかってるの?」「ここは中国なのよ!日本が好きなら今すぐ日本に行きなさい!」どんな「教育」をやれば、こんな小さな子どもを、ここまで歪んだ考えに洗脳できるのか…(^_^;)pic.twitter.com/5VaV04Vtjk— 黒色中国 (@bci_)...
View ArticleBlueskyを始めたワケ
以前から噂になっていたBluesky。招待制をやめて、誰でもアカウントを作れるようになっていたので、私もアカウントを作ってみました。https://bsky.app/profile/blackchina.bsky.socialアイコン、アカウント名、プロフィール画面の内容などは、ツイッターと同じにしてあります。まだ使い始めて1時間たってませんが、いいですね。操作感はツイッターとほぼ同じ。ウェブでもス...
View Article「望月衣塑子に会った」人に会って、彼女が実際どんな人なのか聞いてみた
先に書いておくと、私は本来、望月衣塑子さんに全く興味がなかった。私は中国以外のことに一切興味を持たない人間である。日本の政治にも興味がない。日本のニュースをほぼ見ない。毎日ツイッターで中国のニュースをツイートしているけど、他の時事問題にはほぼ何の関心もない人間なのだ。ただ、そんな私でも「望月衣塑子」という名前だけは知っていた。ツイッターをやっていれば、彼女をフォローしなくても、最低でも週に1回は必ず...
View ArticleBlueskyを使い始めて1週間後の感想と参考情報
【X(旧Twitter)に似たSNS「Bluesky」に、黒色中国もアカウントを作ってみました】https://t.co/65p6EB8tbGこちらが段々と変になって、ギスギスして居心地が悪く感じることが多いので、とりあえず試しに作ってみました(^^)— 黒色中国 (@bci_)...
View Article思い切って購入した長年憧れの雲台が大きすぎた件(マンフロット #352)
今年こそは真面目に写真を撮ろうと思い、まずは新たに雲台を買うことにした。前から気になっていた雲台があったのだ。ただ、私はこの実物を見たことがなく、何かの雑誌の記事(広告だったか?)で見た程度のおぼろげな記憶しかなかった。それをたまたまネットで見つけて、実際に手にしてみたら…こんなに大きいなんて聞いてないよっ!ズッシリ重い鉄塊なのであった。これって機内持ち込みに出来ないのではw大きさの比較▲私がずっと...
View Article「コオロギ=中国で避妊薬」説は本当か?
【閲覧推奨】『だから「給食のコオロギ」は食べてはならない…「環境に良い」と「昆虫食」を勧める人たちが裏でやっていること』■日本でもイナゴ食の文化がある。だが、コオロギ食の風習はない■中国ではコオロギは「微毒」であり、避妊の薬として扱われてきたというhttps://t.co/scd5S7ZRB6— 黒色中国 (@bci_)...
View Article【スリックの自由雲台】SBH-100とSBH-100Nの研究
今年こそは、写真を真面目にやろうと決意し、日々取り組んでいるのだが、早速ぶち当たった問題が雲台である。去年末からすでに5つの雲台を入手しているのだが、その中で最も軽量コンパクトで使いやすいスリックの自由雲台SBH-100Nは、なぜかフレーミングをしてから締め込むと微妙にズレるのだ。▲左が前期型の「SBH-100」。右が後期型(現行品)の「SBH-100N」SBH-100には、前期型と後期型の2種類が...
View Articleグラスフェッドバターを1ヶ月食べてわかったこと
グラスフェッドバターを始めてからちょうど1ヶ月、食べきったのでまた買ってきました。以下、箇条書きにて1ヶ月続けてわかったことをまとめておきます。...
View Articleダイエットが-8kgで行き詰まったのでホエイプロテインを始めました
去年の3月からダイエットを始めて11ヶ月。幾多のリバウンドを乗り越えてw、なんとか-7kgを達成したのですが、-7kgで行き詰まって手を出したのがグラスフェッドバター。そこから一ヶ月経って、またゆっくりと体重が落ち始めた…という話が前回のブログ記事でした。ちょうど、その記事を書く前に-8kg台に突入していたのですが、この1週間ぐらいは、また±1kgの増減を繰り返すばかりになっていました。ようするに、...
View Articleプロテインを飲んで体重が2kg増えたけどダイエットに成功した件
すでに2ヶ月以上前のことになるのだが、前回のブログ記事で書いたように、ホエイプロテインを飲み始めて、毎日続けている。その結果、体重は2kg増えたのだけど、実際は痩せてしまったのだ。「体重が増えたのに痩せた」とは一見矛盾しているが、本当にそうなのだから仕方ない。詳細を説明すると、以下のようになります。【目次】プロテインを飲み始めると体重が増えたよく見ると、腹筋が割れ始めている(!)プロテインを作る時は...
View Article早田ひなさんの件…中国人は日本の特攻隊をどう思っているのか?
早田ひなのさんの件について追記すると、特攻隊と中国は何の関係もなく、むしろ中国でも日本の特攻隊の愛国精神を称賛する人が多いのだが、最近は少しでも「親日的」であったり、日本帝国主義に寛容だと「精日」(精神的日本人)としてバッシングされるので、中国選手はフォローを外したものと思われる https://t.co/7g2K1UrbZE— 黒色中国 (@bci_)...
View Article「自爆ドローン」用エンジンを中国のネットで普通に売ってる件
【重要】『ロシア、中国製エンジン搭載の無人機製造 ウクライナ戦に投入』欧州の情報機関関係者やロイターが入手した文書によると、ロシアは昨年から中国製のエンジンと部品を使った新型の長距離攻撃ドローン(無人機)の生産を開始し、ウクライナ戦争に投入している。 https://t.co/Q1ay7Z010j— 黒色中国 (@bci_)...
View Article【深セン日本人学校児童襲撃事件】在日中国ハーフの人からDMをもらった件
9月18日に中国・深センで発生した日本人学校児童襲撃事件以後、連日関連のツイートを行っているが、私がこういう事件を取り扱う時には必ず日本にいる中国人や日中ハーフの人々に、八つ当たりしないように呼びかけている。こういうことがあると、在日中国人に憎悪を向ける日本人が出てくるが、それだけはやめて欲しい。在日中国人の大半は、中国でこういうことがある度に怒り、日本人に同情している。憎悪する前に彼らと話してみれ...
View Article日本にある中華学校は「中国人学校」ではない
深センの日本人学校児童襲撃事件以来、日本にある中華学校への脅迫が続いているらしい。こういうのは、尖閣問題などの時でもあったので、日中関係が悪化した際の定例のイベントとなっているわけで、私も今回、ツイッターで中華学校への偏見に満ちた書き込みを何度か見かけた。その際に気付いたのは、中華学校に対して偏見を持っている人は、中華学校の実態をよく知らないのではないか…ということだった。そうした偏見の中にはわざわ...
View Article【ボロディンスキー】ラトビアの黒パンを食べてみました
去年からダイエットを始めて、1年2ヶ月ぐらいで13kg痩せた。ここまで痩せてしまうと、久しぶりに会った人から「重病になったのでは?」と心配されるのだが、ただただ、食事から炭水化物を少なくし、動物性タンパク質は鶏むね肉、プロテインを入れて作ったスムージーを朝晩に飲み、朝にスクワットを三十回…というのを毎日繰り返しただけである。私はあまり食に興味がないので、一旦「そういうものしか食べない」と決めてしまえ...
View Article社会主義国の電球は切れない、中国に泥棒はいない、東ドイツのパンは美味しい
昔、私が子供の頃は、まだ東西冷戦の時代であり、世界には社会主義国がたくさんあり、私が通っていた学校には、社会主義国を理想の国と信じる左翼教師が普通にいた。実際、私が子供の頃は、「社会主義国の電球は切れない。資本主義国ではモノが売れなくなると困るからわざと電球が切れるように作っている」と得意げに語る教師がいた。それから私が中国に留学すると、学生宿舎の電球は2週間に1回は切れたので、日本で教師たちが言っ...
View Article最近、日本語のアカウント名で、流暢な日本語を使うけど、実は中国人…というアカウントが増えている件
最近、日本語のアカウント名で、流暢な日本語を使うけど、実は中国人…というアカウントが増えている。今のように日中関係が険悪な時でも、日本を好きになって、わざわざ日本語を覚えて、日本人の我々との交流を求め、ここに来る中国人がいることは、もっと知られていい。決して、反日だけではない。— 黒色中国 (@bci_)...
View Article日本人と中国人と香港人のエレベーターの「閉」ボタンの使い方の違い
【日本人と中国人、エレベーターの「閉」ボタンの使い方の違い】■「中国では乗ってこようとする人がいる時に『閉』を押す」■「日本ではエレベーターを降りる時についでに『閉』を押していく。エレベーターの中に残された人の時間を無駄にしないようにしている」https://t.co/HaVe91gbEe— 黒色中国 (@bci_)...
View Article東京出張の際になるべく安く宿泊する8つの方法
【閲覧推奨】『出張族が悲鳴! 都内ホテル「1万円の壁」どころか2万円台へ なぜこんなことになるのか』(山口伸)■都内で1万円未満はレア 週末にいたっては相場が倍に■数は少ないが“太客”なのがインバウンド■「1万円の壁」どうすれば安く出張できるのかhttps://t.co/m2h42kX1Vk— 黒色中国 (@bci_)...
View Article中国が開発したボール型警備ロボ「RT-G Spherical Police Robot」
【追いかけられたら怖すぎる。中国警察が導入したボール型警備ロボ】■どんな地形でも遠隔操作/自動運転で、時速30kmに達するまでたったの2.5秒と爆速。■本来は水星での探査を念頭に作られたようですが、浙江省温州市の警察が試験的に導入したとのこと。https://t.co/NFz8fUR15H— 黒色中国 (@bci_)...
View Articleパクリ癖のある学者、他人と自分の考えの区別がつかなくなる人の件
去年、知り合った学者さんから、こういう剽窃癖のある学者がいることを知った。他人が話していることを聞いている内に、それが自分のアイデアで、ずっと前から考えていたことだと錯覚するらしい。だから、本人には悪気がない、と。話すだけ無駄なので放置するしかないらしい。 https://t.co/C5qvPo7uog— 黒色中国 (@bci_)...
View Article-13kgのダイエットに成功した理由(2024年の振り返り)
実は2022年~2023年の私は、最悪の状態にあった。なにをやっても上手く行かない、努力しても結果が出ない、色んな障害、妨害、ドラブルが行く手を阻んで、前に進めない…という状況である。もう私もイイカゲン歳なので、そんなことで一々クヨクヨしないのだが、1年通しで全力で奮闘しても結果が全然出ない…となると、徒労感で追い詰められて、「私が間違っているのだろうか」と自信を失うことがあった。物事が上手くいかな...
View Article「日本のテレビは世界で2番目に面白くない」けど、それでも中国のテレビの方が面白い理由
日本のテレビは世界で2番目に面白くない。衛生放送は毎日、中国のドラマを垂れ流している。討論番組は米国批判で、中国配慮。地上波では芸人が何かを食っているか、互いに虐め合う。中央アジアやモンゴルへ行けば、普通に60チャンネルはあり、インドとアラブ、欧米とロシアの放送が見られる。一番面白…— 楊海英(Oghonos Chogtu=Yang Haiying) (@Hongnumongol99)...
View Articleダイソーの手帳「von Braun」にピッタリの3色ボールペンを探してみた
いきなりアイデアが降ってくる瞬間が、誰にでもあると思うけど、私の場合は1日10回ぐらいある。大体そういうのは、洗い物をしている時、シャワーを浴びている時、自転車に乗っている時、駅のホームで電車が来るのを待っている時などに突如やってくるもので、パソコンに向かってないし、スマホを取り出すのも面倒くさい。だから大半は書き留めないままだ。1日10回もアイデアが降ってくるなら、年間で3650個ぐらいのアイデア...
View Article石平さんと初めて一緒に飲んだ夜に話したこと
石平さんが今夏の参院選へ出馬…とのことで、X(旧Twitter)では騒動になっている。今日、日本国のお誕生日という大事な日に、私石平は国政への挑戦を宣言する。決意に至った私の心の遍歴、そして決意にあたる私の思いは下記の動画にて語らせていただいた。愛すべき日本のために、私が立ちます。ぜひ、この動画を開いて私の訴えをお聞きいただければ幸いです。 https://t.co/D5AsjtR3BB— 石...
View Article「静かな日本旅」を楽しむ中国人観光客は静かだから目立たない件
実は中国人観光客にも、「静かな日本旅」を楽しむ人がいるけど、「静かに楽しんでいる」人は目立たず、外見が日本人と似てるので、中国人観光客と認識されない。マスコミやYOUTUBERが一部の変な人を取り上げ問題視することで、外国人観光客全体が疎まれる風潮になったけど、実際はこんなものだろう。 https://t.co/j4mK1JOXpg— 黒色中国 (@bci_)...
View Article