【深セン土砂崩れ】避難所はどのように運営されているのか?
昨日からずっと深センの土砂崩れの状況をお伝えしておりますが、それにしても、午前11時40分に土砂崩れが発生して、すぐに何百人もの人々に温かい食べ物と寝る場所と寝具を提供できるのには驚きました。軍や武警が提供しているのだとすれば、これみよがしに人民への貢献を自慢するのが中国ですけれど、今回はそういうニュースが見当たりません。そこでちょっと調べてみることにしました。▲こちら、温かい食事を作っているボラン...
View Article中国は南シナ海の人工島をどのように埋め立てているのか?
昨日の昼過ぎから、深センの土砂崩れに関するニュースツイートを続けているが、倒壊した建物の写真を見て、中国は瓦礫を南シナ海の人工島の埋め立てに使うのか…という人がいるのには驚いた。荒唐無稽な妄想であるが、確かに南シナ海で環礁を埋め立てる時に、どのようにして土砂を調達しているのかは、私も疑問だったので、今年の5月に調べておいた。それをこちらにまとめておこうと思う。▲こちらは今年5月に米軍の偵察機に同乗し...
View Article【重要】深セン土砂崩れ:地下鉄工事の現場から大量の残土が運び込まれていた?
香港の東網電視のニュースに、今回の土砂崩れの現場から避難してきたという労働者へのインタビューを見つけましたが、その中に興味深い証言がありましたので、こちらに掲載しておきます。▲こちらの動画の1分47秒目からスタートします。土砂崩れの事故現場から逃げてきた労働者の証言▲「逃出鬼門関」(地獄の門から逃げ出した…つまり九死に一生を得たとか、そういう意味でいいと思います)の「員工」(工員、労働者)によると▲...
View Article【速報】深センで土砂崩れ=中国(4)避難所の状況
▲こちらの記事の内容があまりにも多くなりすぎて、閲覧や編集に支障をきたすようになりましたので、分割致しました。こちらは避難所の状況のみを扱います。避難所の状況▲「熱水」お湯のこと。▲今夜は三百名以上の被災者が避難所に集まり、温かい食事を食べた…と報道されていましたが、テーブルなどは用意されなかったようですね。▲救援物資も続々と届いているようです。▲深センはまだ温かいので、この程度の夜具でよいみたいで...
View Article【速報】深センで土砂崩れ=中国(1)事故現場の写真
▲こちらの記事の内容があまりにも多くなりすぎて、閲覧や編集に支障をきたすようになりましたので、分割致しました。こちらは事故現場の写真のみを扱います。...
View Article【速報】深センで土砂崩れ=中国(3)事故原因分析
▲こちらの記事の内容があまりにも多くなりすぎて、閲覧や編集に支障をきたすようになりましたので、分割致しました。こちらは事故原因の分析のみを扱います。事故原因分析ぬころじ~さん @Necologie...
View Article尖閣沖に出現した機関砲付きの中国船について調べてみました
【警戒】『尖閣の中国船に機関砲か 接続水域を航行』第11管区海上保安本部(那覇)によると、機関砲のようなものを搭載していたのは海警31239。船の前後に計4基を確認した https://t.co/IyuP6dKArT — 黒色中国 (@bci_) 2015, 12月 22▲こちらの海警31239がどんな船なのか調べてみました。フリゲート「安慶」江衛-I型 /...
View Article【深セン土砂崩れ】76名の行方不明者リストを発表
▲中国のニュースサイトで、深センの土砂崩れの行方不明者リストが公表されていました。男性51名、女性25名…とのこと。当初行方不明者91名と言われていましたが、15名とは連絡がついたそうです。突然の土砂崩れに襲われて、携帯電話も持たずに避難した人たちがいるので、連絡がつきにくいのでしょう。リストの内容を詳しく見てみようと思います。...
View Article【速報】深センで土砂崩れ=中国(2)事故現場の動画
▲こちらの記事の内容があまりにも多くなりすぎて、閲覧や編集に支障をきたすようになりましたので、分割致しました。こちらは事故現場の動画のみを扱います。事故現場の動画▲たぶんドローンで撮影したものと思われ。土砂崩れの現場の状況がよくわかります。▲中国のニュース映像。事故現場の状況が撮影されています。あちこちで白い煙があがっていますが、なんでしょうか…http://www.pps.tv/w_19rt7ap...
View Article【深セン土砂崩れ】衛星写真で事故現場の36年間の変化を調べてみました
今回の深セン土砂崩れの報道では、各メディアが衛星写真を利用して、事故現場が採石場だった頃、残土処理場になった後を比較していますけれど、どうやってやるのだろうか…と思って調べてみたら、グーグルアースでできるのですね。早速、黒色中国でもやってみることにしました。...
View Article【深セン土砂崩れ】事故現場の距離感をグーグルアースの三次元画像で再現してみました
今まであまりグーグルアースって使ってこなかったんですけど、今回の深センの件で、便利な使い方にやっと気づきまして、事故現場を色んな視点から見てみました。こちらにも記録しておこうと思います。...
View Article【速報】北京市三里屯地区における脅威情報
在中国日本国大使館から、「脅威情報」のお知らせがありました。北京の三里屯地区で、クリスマス期間中に欧米人が襲撃される可能性がある…とのことです。こちらでも、この件に関する動向について情報収集しようと思います。※この記事には続報・関連記事があります。文末を御覧下さい。「在中国日本国大使館からのお知らせ」全文場所雪豹突撃隊とは?現地の様子:12月24日現地の様子:12月25日動画関連記事「在中国日本国大...
View Article北京・三里屯の欧米人襲撃は「イスラム国」による計画?
▲クリスマス期間中に欧米人が襲撃されるかも…ということで、北京の三里屯で厳重な警戒態勢が敷かれましたが、北京の民間企業が出した「緊急通知」の中で、それを裏付けるような記載があり、ISIS(イスラム国)の関与について書かれていたそうです。北京の政府系ファンドが出した「緊急通知」▲こちらのRFAの記事の中に、北京の企業と大学が出した文書の画像が公開されています。▲「中投公司」とは「中国投資有限責任公司」...
View Article貴州省貴陽市最大の政府非公認教会が強制閉鎖、関係者が逮捕・拘束
今年は中国でのキリスト教への弾圧に関するニュースが多かった年ですが、The Real China - 真实的中国: 中国家庭教会 拆堂封教又一年▲こちらのブログ記事によれば、貴州省貴陽市最大の政府非公認の教会が12月10日に強硬閉鎖されて、700名以上の信者に礼拝する場所が無くなった…とありました。...
View Article【今更ながら…】iPad2のスマートカバーを買い換えました!
iPad2は私が入手してからそろそろ丸4年…来年の3月で発売から5年になる古いタブレットですが、工夫すればまだまだ使える…ということで、最近はなぜか毎日iPad2に情熱を燃やし続けておりますw...
View Article【謹賀新年2016】今年も黒色中国をよろしくお願い致します
明けましておめでとうございます。2015年も黒色中国にとっては激動の年でありました。去年のツイートを振り返りながら、今年の抱負についてもふれてみようと思います。1:雑誌に記事が掲載されました2:「テレビ出演」しました(笑)3:ネットによるボランティア活動4:フォロワー2万を突破5:「江沢民の出席を確認」の意義6:廖亦武さんにRTしてもらえました7:ブログ記事がグーグル検索で5位に入った1:雑誌に記事...
View Article【速報】中国、南沙諸島の飛行場に試験飛行か ベトナムが抗議
【中国、南沙諸島の飛行場に試験飛行か ベトナムが抗議】国際軍事情報企業IHSジェーンズによると、昨年9月にはファイアリクロス礁では3千メートル級の滑走路が完成した。 https://t.co/T7hxnF3XR0 — 黒色中国 (@bci_) 2016, 1月...
View Article【フィリピンの若者がスプラトリーの島に上陸】若者たちのFBのページを探してみました
【南シナ海緊迫】『フィリピンの若者がスプラトリーの島に上陸 軍も食料提供 中国「強烈な不満」』15~27歳のフィリピンの男女47人が昨年12月26日パグアサ島に到着。約五百キロ離れたパラワン島を出航し、フィリピン国軍の退役軍人が同行 https://t.co/w0pUOThBOr — 黒色中国 (@bci_) 2016, 1月...
View Article