在中国日本国大使館から、「脅威情報」のお知らせがありました。北京の三里屯地区で、クリスマス期間中に欧米人が襲撃される可能性がある…とのことです。
こちらでも、この件に関する動向について情報収集しようと思います。
※この記事には続報・関連記事があります。文末を御覧下さい。
「在中国日本国大使館からのお知らせ」全文
*********************************
在中国日本国大使館からのお知らせ
*********************************
【至急】北京市三里屯地区における脅威情報2015年12月24日
在中国日本国大使館1.12月24日、在中国米国大使館は、北京に在留する米国国民に対して、以下の案内を行っています。
「米国大使館は、北京市三里屯地区において、クリスマスの日ないしその頃に、欧米人に対する脅威の可能性があるとの情報に接しています。米国市民は、警戒を高めるよう強く求められます。」2.在留邦人及び滞在中の皆様におかれては、念のため、クリスマスに同地区に近づくことは可能な限り避けていただくとともに、外出する際は、周囲への警戒を怠らず、特に夜間は一人での外出は控えてください。
3.なお、年末年始等人出の多い時期においても繁華街に外出する際は以下の諸点に引き続きご留意ください。
○パスポート等身分証明書を携帯し、不審尋問を受けたときに備える。
○家族や知人に行き先、居場所、連絡先を知らせておくとともに、定期的に日本の親族等と連絡を取る。
○身辺に危険を感じた場合には、速やかに安全な場所に避難する。
○万一、トラブルに巻き込まれた場合には、公安に通報するとともに、速やかに最寄りの日本国大使館・総領事館に支援を求める。******************************************
在中国日本国大使館領事部
電話:(国番号86)-(0)10-6532-5964
HP: http://www.cn.emb-japan.go.jp/index_j.htm
******************************************
場所
▲左下角に見えるのが天安門広場。右上角に見える「優衣庫三里屯店」がユニクロの三里屯店の位置になります(中国語でユニクロは「優衣庫」と書くのです)。天安門広場からの距離は約7.6km。
▲三里屯周辺の地図を拡大してみました。ユニクロ三里屯店が中央下のちょっと左よりに見えます。この一帯が三里屯になります。
▲こちらご参照下さい。
雪豹突撃隊とは?
現在、三里屯には雪豹突撃隊が出動しているそうです。
雪豹突撃隊(簡体字:雪豹突击队、英語:Snow Leopard Commando Unit, SLCU)は、中国人民武装警察部隊が有する特殊部隊である。その任務は対テロ作戦、暴動鎮圧、ハイジャック対処、爆発物処理など多岐にわたる。2008年の北京オリンピックの折、SLCUは北京市公安当局所属のSWATチームと共に警備任務の主力を担った。部隊の公的な名称は、北京総隊第13支隊第3部隊である。
現地の様子:12月24日
微博や中国のニュースサイトに掲載されていた写真を転載致します。
▲こちらがその雪豹突撃隊だそうです。 最初、車両の上の白くて丸いものが何なのかわかりませんでしたが、これは跳ね上げ式の扉(ハッチ)ですね。
▲こちらの写真でハッチの様子がよくわかります。
▲棒のようなものが2つあるのも気になってましたが、たぶんこのハッチが倒れないように支えておくものでしょうか。
▲こちらは何の車両なのかわかりませんが、後ろのスペースが大きそうですね。
▲こちらは微博からの写真。
▲同じく微博の写真。
▲雪豹突撃隊の隊員が持っているのは、95式自動歩槍のようです(微博からの写真)
▲ただし、物々しい警戒態勢の割に、歩行者が普通にいて、あまり緊迫感がありません(微博からの写真)
▲救急車も待機しているようです(微博からの写真)
▲こちらの報道によれば、
- 北京警察が「黄色預警」を発令。
- 記者は今朝10時には工体北路で特警の特殊車両を目撃。
- 記者が午後に改めて三里屯へ訪れると、3台の雪豹突撃隊のハマーが停まっていた。この他、アンテナのついた白いバンも停まっていた。
- 普段よりもガードマンの数も多く、太古里のゴミ箱は撤去された。ガードマンによれば、本日の昼に撤去されたとのこと。
- 本日午後4時(中国時間)までに三里屯の飲み屋街は道路封鎖処置が取られた。
▲武警、警察、ガードマンを合わせて数百に及ぶ人員を動員した警戒態勢が取られているそうです。
現地の様子:12月25日
▲引き続き警戒態勢が敷かれていますが、特に事件や騒動は起こっていないそうです(微博からの写真)。
動画
▲法制晩報のニュース映像。道路封鎖の状況などがわかります。最後の方に警察犬も出てきます。
▲あまり緊迫感のある様子ではありません。
▲CNNのニュース(英語)。
▲台湾の報道(中国語、一部広東語)
▲日本の報道(ANN)
▲なぜかBBCはスキンヘッドの中年男性が演説するかのように現地レポートしています。必見です。
▲VOA広東語。街中の様子は全く緊迫感なしです。