iPad2は私が入手してからそろそろ丸4年…来年の3月で発売から5年になる古いタブレットですが、工夫すればまだまだ使える…ということで、最近はなぜか毎日iPad2に情熱を燃やし続けておりますw
▲こちらの動画もiPad2+iMovieで作ったものでして、私みたいにローテクな人間にとって、iPad2はまだまだ現役の最前線で使えるタブレットみたいです。
しかし、4年近くも使っていると、スマートカバー(お風呂のフタ)がボロボロになり、分解寸前までいってしまいましたので、新しいものを…と物色するも、もう純正は販売していないのですね。
どこかのお店にデッドストックがあるかも知れないけど、確か新品は定価で4500円ぐらいだったか…iPad2は壊れて使えなくなるまで、使い続けようと思っているのですが、5年前のタブレットに4500円のカバーを買ってあげるのも大盤振る舞い過ぎるので、サードパーティ製で良いのがないかな…と探してみたら…ありました!
▲ただ、この手のサードパーティ製品って、カスタマーレビューを読むと、高評価もあるけど、不安になることもたくさん書いてあるんですね…でも、どうせ安いものだし、1つ試しに…と思って入手してみました。
サードパーティ製のお風呂のフタは使い物になるのか?
▲梱包状態異常なしです。まさか黒色中国で「開封の儀」をやるとは思いませんでしたw
▲スマートカバーはカラーバリエーション豊富で、このサードパーティ製でも7色から選べるんですけど、長く使っていると汚れが目立つし、よく外に持ち出しますので、黒を選びました。見た目、これが本当に714円?と思いたくなる高級感。カスタマーレビューでも「薄い」という意見はいくつもありましたけど、確かに純正よりちょい薄め。でも、別に気にならない感じ。質感はしっかりしていて純正よりも硬めです。
▲裏面。アマゾンのカスタマーレビューに「マイクロファイバー部は、あまり効果はないです」とありましたが、確かに純正よりも毛足が短いというのか、効果なさそうな感じです。でも、私はガラス面を毎日メガネ拭きでせっせと磨くタイプなので、そもそもお風呂のフタの裏の効果に期待をしておりません。
▲問題のマグネット部分。なぜ問題なのかというと、サードパーティ製は、磁力が弱いから外れやすい…という意見がよくあるのですね。
▲なので、試しに持ち上げてみましたけど、全然外れそうにありません。それと、私の場合、ここの磁力は弱くても大丈夫なんです。
▲「ELECOM iPad2用クレバーシェルカバー」というのがありまして、これってスマートカバーをつけた上から「パチン」とiPad2にはめ込んで使えます。
▲iPad2にクレバーシェルカバーを装着すると、スマートカバーをしっかり保持してくれるので、磁力が弱くても、スマートカバーが外れることはありません。

ELECOM iPad2用クレバーシェルカバー 9.7in スマートカバー対応 落下防止 ピンク TB-A11MPV3RPN
- 出版社/メーカー:エレコム
- 発売日: 2011/07/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
▲古いアクセサリーですけど、まだピンクとホワイトなら在庫があるようです。
iPadは裏面がツルツルで滑りやすいので、うっかりさんの私にとって、このアイテムは必須です。
▲ちゃんと立てることも出来ました。
▲スリープのオン/オフもちゃんと効いています。
▲使い込めば何か問題が見つかるかも知れませんけど、今のところ問題なし。1つ気になるのは、このマグネットとフタをつなぐこのパーツに何やら印刷で文字が入っているところ…これって何なのでしょうね?あまり細かいことは気にならない性格なので、私はいいんですけど、こういうのって気になる人は気になっちゃうんでしょうね。
スマートカバーはiPadの「顔」なので、新品に変えると、iPad2までが新品に生まれ変わったように見えて頼もしいです。こういう古い製品のアクセサリーでも、まだ供給があるのは助かりますね。

iPadでつくる「究極の電子書斎」 蔵書はすべてデジタル化しなさい! (講談社+α新書)
- 作者:皆神龍太郎
- 出版社/メーカー:講談社
- 発売日: 2010/09/22
- メディア:新書
- 購入: 6人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (38件) を見る

iPadがつくる未来 1台のタブレット端末から始まるビジネス&ライフスタイル革命<iPadがつくる未来 1台のタブレット端末から始まるビジネス&ライフスタイル革命> (アスキー新書)
- 作者:大谷和利
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る