【緊急事態日記】アベノマスクが届きましたが…
▲噂の「アベノマスク」。ようやく届きました。この1週間ぐらい、まともに郵便受けを見てなかったので、いつ届いたのかは定かではありませんが、たぶん5月の連休後あたりには投函されていたのかな。異物混入はなし...
View Article【緊急事態日記】マルタイ棒ラーメンづくし
本当は今日、家族旅行の筈だったのだけど当然キャンセル。ひとりで鹿児島黒豚とんこつラーメンを作って食べる。焦がしねぎ入りラーメンなので、玉ねぎラオガンマをトッピング。香ばしさが倍加!@bci_pic.twitter.com/VW8gvOlgsI — 西牟田靖 (@nishimuta62)...
View Article【緊急事態日記】マルタイ棒ラーメンで「雪菜鶏蛋麺」を作ってみました
昔、上海に住んでいた時、やたらと「雪菜肉絲麺」を食べました。単に高菜と細切りの豚肉が乗っかっただけのシンプルなラーメンなんですけど、▲上海の何処へ行っても、コレを置いてる麺屋はありまして、店によって出来不出来はあるものの、大体安定して美味しい。ただ、日本でこれを出す店を見かけたことがありません。新宿や池袋にあるような、中国人ばっかり来るような店に行ったら、あるのかも知れませんが…▲マルタイ棒ラーメン...
View Article【緊急事態日記】ウォン・カーウァイと上海
【「花様年華」「2046」に続く3部作、ウォン・カーウァイ監督「繁花」がいよいよ7月クランクイン】「繁花」は1960~90年代の上海を舞台にした作品。上海生まれのウォン・カーウァイ監督が、故郷への深い愛着から原作小説に魅入られ、全編上海語の映画にする意向を語っているhttps://t.co/PnnRzQ8EEQ — 黒色中国🍀 (@bci_)...
View Article【緊急事態日記】ダイソーで不織布マスク、除菌クリーナー、除菌ウエットティッシュが買えました
今日、ダイソーに行ったら、不織布マスク(三層フィルター、ノーズワイヤー付き、3枚入り)、除菌クリーナー(アルカリ電解水100%で洗剤不使用のもの)、除菌ウエットティッシュ(アルコール30%、25枚入り)が並ばず、定価で(税込み110円)買えました。その詳細を記録しておきます。どこのダイソーでも買えるわけではない今日ちょっと外出の用があったので、その時に2軒のダイソーをまわって、1軒目は三品目全部なし...
View Articleマルタイ棒ラーメンで雪菜肉絲麺を作ってみました
▲この記事には多くの反響が寄せられました。ありがとうございました。そこで、今回はちゃんと豚肉も用意して、「雪菜肉絲麺」を作ってみることにしました。...
View Article【渤海湾唐山港】中国軍が実弾演習をする場所を確認してみると…
渤海湾の唐山港付近で2ヶ月半にわたって実弾演習が行われるとの情報があり、確認してみたところ、興味深いものがみつかりましたので、こちらに関連情報をまとめておきます。▲まずは、中国の海事局が出した「通告」。5月14日から7月31日まで演習が行われるそうです。北緯39度25分、東経119度10分を基点とし、真東方向から真南の偏西6度…と説明され、半径25kmの扇状の海域がその対象となっております。http...
View Article雲南省昭通でマグニチュード5.0の地震=中国
5月18日21時47分、雲南省昭通市巧家県でマグニチュード5.0の地震が発生。震源の深さは8000メートル。翌日の19日朝、4時35分に同じ場所でマグニチュード3.5の地震が発生しております。ツイッターでもお伝えしましたが、こちらで関連情報をまとめておきます。(1)場所の確認▲グーグルマップへのリンクになります。▲昆明の北側、昭通市のすぐ近く、北側には四川省も近い…という場所ですね。今回の地震は、昆...
View Article中国製スマホの「透視撮影」能力と「暗視盗撮」を防ぐ方法
One of the best examples 🤯#OnePlus8Pro Color Filter Camera can see through some plastic pic.twitter.com/UkaxdyV6yP — Ben Geskin (@BenGeskin)...
View Article中国でのVPNの使用は違法なのか?陜西省で罰金500元の件
▲こちらRFAのニュースですが、陜西省でVPNを使って国外のネットにアクセスしていたため、罰金500元が課せられた件について、中国国内で議論になっているとの記事。興味深いので、こちらにて取り上げておきます。発端となった事件箇条書きで要訳しますと…5月19日に陜西省漢浜公安局が出した公告によると、去年9月からスマホにVPNアプリを入れて「壁越え」(中国語では「翻墙」…中国のネット規制を越えて国外のネッ...
View Article中国の写真用フィルムの現在の価格
私が毎日楽しみに見ている写真系ブログの中に「記憶カメラ」さんがあるのですが、今日のお題が…▲フィルム価格の高騰なのですね。私もこれは気になってました。Kodak Colorplus 5パック 200asa 36exp フィルムメディア: Camera...
View Article【驚きの事実】CCTV東京支局は、NHK放送センターの中にない?
加藤さん(誰?)、CCTVはいまはNHK放送センターの中に入居してないですよ!もう、しっかりして! https://t.co/jI2eT9g505pic.twitter.com/DOZ8EaSxAs — 香山リカ (@rkayama)...
View Article『香港デモ戦記』を買いました
ツイッターで話題になっていた小川善照さんの『香港デモ戦記』を購入。まだ今日届いたばかりで一行も読んでないが、期待の新刊である。小川善照さんお恥ずかしいことながら正直に申し上げると、私は著者の小川善照さんがどういう人なのか全く知らなない。プロフを読むと週刊誌の記者をやったり、ノンフィクションを書いている人らしい。今まで3つの本を書いているけど、『香港デモ戦記』以前の2冊は、どちらも中国と関係ない。香港...
View Article安い写真用フィルムの探し方
▲つい先日、こういう記事を書いたばかりですが、当分は中国に行けないし、フィルムの高騰は収まる気配がないし、いま手持ちのフィルムを使い切ってしまってから、フィルムを探すのも遅すぎるような気がして、日本国内で安くフィルムを購入する方法がないかな…と思い探してみたら…▲ありました!コダックのカラープラス200。36枚撮り10本で5000円台前半(送料込み)で買えました。ここで探し方のコツをまとめておきます...
View Articleツイッターで話題になっている中国語の文章を翻訳してみました
去年の大晦日以来ずっとコロナのことばかりで、外出自粛生活が長引いて疲れていたところに、香港の国家安全法の件が勃発し、毎日大量のニュースを読んではツイートし…というのを繰り返しておりますが、すっかり飽きてしまいました。ホント、疲れた。そうしていたところ、ツイッターで長い付き合いをしている友人の1人から、翻訳の依頼がありました。いま、話題のツイートらしいです。これだけ見ても画像が途切れてわからないのです...
View Articleツイッターの誹謗中傷アカウントのロックに成功したものの…
ツイッター社からこんな文面のメールが届きました。以前、私に誹謗中傷を行っていたアカウントを通報したところ、違反が認められてロックされた…ということですね。ただ…これっていつ通報したんだっけ?最近は通報してなかったはずなんだけど…と思い、遡って調べてみました。2ヶ月以上も前のものだった!...
View Articleサバ缶の炊き込みご飯の臭みは梅干しと酢で消せる
▲以前、こちらの記事を公開した後で、煮魚の臭みの主成分はトリエチルアミンというアンモニアの親戚で、弱アルカリ性です。なので酢で中和すると緩和されます。炊き込みご飯なら、米2合に小匙半分ぐらい、できあがりで酸味を感じない程度に加えると良いと思います。梅干しを提案されている方がおられましたが理屈は同じです。 — eukish (@eukish) 2020年5月15日...
View Article香港で新型コロナウイルス感染者1名、海外渡航記録なし…集合制限の解除の見通しは?
最近は国家安全法の件でずっと、ネットのつながる環境ではTVB(香港のテレビ局)を視聴しているのですが、今日は朝から繰り返しこちらのニュースが報じられていました。まだ日本のニュースでは出てないので、こちら要訳をお伝えしておきます。それと、これはちょっと困ったことなのです…34歳の女性が新型コロナウイルスに感染ニュースそのものは短いシンプルなものです。34歳の女性1名が新型コロナウイルスに感染。彼女に海...
View Article『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』を買いました
▲「サイレント・インベイジョン」の名前の方で有名な本ですが、ついに日本語訳が出ました!アマゾンで予約していたのがついに届きました。【目次】刊行自粛が相次いだ!目次を読む「日本語版へのまえがき」…1行目からアクセル全開wところで、「クライブ・ハミルトン」って誰?刊行自粛が相次いだ!▲帯を読むと「刊行自粛が相次いだ」…と書いてまして、こういう本を出すと中国からの圧力があるのでしょうか。ただ、飛鳥新社なら...
View Article【お知らせ】ブロックを解除します
ツイッターではブロックで有名な黒色中国ですが、今後しばらくの間、実験的にブロックの大量解除を行います。理由は以下の通りです。【目次】(1)ブロックしてるからデマが蔓延する?(2)炎上・デマに参加する全ての人が悪意の人とは限らない(3)木村花さんの自死で状況が大きく変わった(4)ツイッターの対応もかなり改善した(5)香港デモ、新型コロナウイルス(6)ブロック解除対象者の効率的な抽出方法がわかった(7)...
View Article