Quantcast
Channel: 黒色中国BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1007

接種したワクチンが異物混入疑いだった件

$
0
0

ツイッターを見ていたら、気になるニュースを見つけました。

「ワクチンに異物混入?そんなことあるんだ。へぇー…大変だなぁ…」と思ったのだが、

「ちょっと待て」

1つ気になることがあった。

「ワクチンのロット番号?…そんなのどこかに書いてあったっけ?」

第2回目が9月の初旬なので、忘れないようにワクチン接種関連の書類を手元に置いてあったのだ。

「あ、こんなところにロット番号があったんだ…どれどれ…」と番号を調べてみると… 

f:id:blackchinainfo:20210826160157p:plain

「Lot.3004734」 

ニュースで報じられているのと同じ!どうやら、「当たりくじ」を引いてしまったようです(´Д⊂グスン

【目次】

ワクチン接種1回目の記録

8月初旬にワクチン接種をして、その後の経過観察をブログに書いておきましたが

1つ気になっていたのは、私の周囲で同じくモデルナワクチンを接種した人は、私みたいな反応はなかったのですね。

「1回目で熱が出たり、かゆみとか腫れはないよ」

「大げさじゃないの?」と。

私も、気にしすぎているのかな…と思いつつも、すっかり忘れていたのですが、今回「異物混入疑い」のロット番号が当たってしまったため、念の為、関連部署に電話することにしました。

最寄りの自治体に電話

ワクチン接種を受けた最寄りの自治体の窓口に連絡してみたところ、落ち着いた口調で「すみません、すみません」と繰り返すだけ。責めているつもりはないんだけど、なんだか可哀想になってきた。たぶん、こういう電話が殺到しているのだろう。内容を要約すると、

  • 自治体でも、ニュースで報じられている以上の情報は知らない。
  • 正確には「異物混入の疑いがあるロット」であって、異物混入が確認されたロットの全てにもれなく異物が入っているわけではない。
  • 接種時に、異物や変色がないように、目視確認しているので、異物混入のワクチンがそのまま接種されることはまずありえない(らしい)
  • 筋肉注射するものなので、もし異物が含まれているワクチンを接種していたとしても、異物が血流に入ることはない。
  • あなたが不安に感じている自覚症状(発熱、腫れ、かゆみなど)はモデルナワクチンでよく見られる反応である。
  • 正確には、異物混入のワクチンで何らかの体調の異変などがあった場合は、自治体ではなく、厚労省に報告するようになっている。

自治体では、ニュースでもわかることを電話で伝えてくれるだけでしかないようです。

厚労省の窓口に報告

自治体担当者から教えてもらった厚労省の窓口に電話してみました。以下、内容をまとめると…

  • 基本的に上述の自治体と同じ話をしてくれる。
  • 異物の正体は「ゴム」とのこと。
  • 現在のところ、異物混入ワクチンの接種で、何らかの体調の異変があったとの報告はない。
  • 厚労省に報告…と言っても、特に個人情報や接種券番号を伝える必要はなし。今後異物混入で何かあっても、厚労省から個別に連絡することもない。
  • 今後もし何らかの問題が確認されたら、厚労省のウェブサイトなどで告知する。
  • 第二回の接種は予定通りでOK。

「異物」と聞いてビックリしましたけど、とりあえずは命に関わる一大事…というものではないみたいですね。安心できました(^^)

【追記】金属製もあるそうです

私のブログ記事公開後にニュースで知りましたが、「異物」が金属であるとの情報もあるみたいです。 

【蛇足】『健康被害の報告はなく』の件

もう1つ、気づいたことがあるので蛇足しますが、

▲こちらのニュースなど、一連の報道で、今回の異物混入に関して「健康被害の報告はない」と報じられてますけど、私が電話をかけた自治体と厚労省の窓口では、

  • ただ、「問題はありません」「すみません、すみません」と繰り返すだけ。
  • 接種後の異常などについて窓口側からヒアリングされることもない。
  • 私が接種後の熱や痛みを伝えても、「それはモデルナでよくある反応」と流される(実際そうだと思いますが)
  • こちらの氏名や連絡先などの個人情報、接種券番号は聞かない。

…だけでして、実際ほ今回の問題となっているロット番号のほとんどのワクチンに異物が入っているわけでもないだろうし、もし異物が入っていたのを注射されたとしても、筋注だから特に問題にもならない?のでしょうが、あの窓口の対応では、本当に健康被害があっても、その可能性があったとしても、「健康被害の報告」を受け付けるような応対にはなってないので、よっぽど厳重な健康被害とか、死なない限り、「健康被害の報告はない」になると思います(^_^;)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1007

Trending Articles