中国人はどのようにして日本軍の軍服を入手しているのか?
【「中国人のくず」と王毅氏 旧日本軍の軍服着用で】中国では最近、中国人男性が江蘇省南京市で旧日本軍の軍服を着たコスプレ姿で写真を撮り、インターネットに公開して15日間の行政拘留処分にされるなど、旧日本軍の愛好家の行動がたびたび伝えられ、波紋が広がっている https://t.co/WHf5Dx53QLpic.twitter.com/hJZmHPNVrZ — 黒色中国 (@bci_)...
View Articleチベット仏教とダライ・ラマの転生について
【ダライ・ラマ後継、年内に協議開始も=中国介入を警戒-チベット亡命政府首相】チベット族の間で高齢を心配する声も上がっていることから「年末にダラムサラで開かれるチベット仏教の高僧会議で、後継者の選出方法を議論する可能性がある」と明らかにした https://t.co/PEixBIZdjO — 黒色中国 (@bci_)...
View Articleインドネシアの米が手に入らない理由
▲インドネシアの食材を買い込んで、まずはナシゴレンから作ってみよう!と思いましたが、「米」のことを忘れていました。やっぱり、ここまでいろいろ揃えたのなら、インドネシアの米で作りたいではないですか。インドネシアは確か、農業大国だったはず。タイやフィリピンも米の輸出はやっているから、インドネシア米もネットで買えるだろう…と、軽く考えていたら大間違いでした(´Д⊂グスン日本でも中国でも、通販サイトでいく...
View Article「ツイッター」と「ブログ」の中間を求めて
最近は、何かと忙しく、移動も多くてツイッターもブログも更新できません。落ち着いてPCに向かう時間がないわけですけど、これから先、忙しくなるばかりで、PCに向かう時間が増えることはなさそうなので、ちょっとやり方を変えようと考えております。「はてなブログ」公式アプリ忙しいなりに、中国関係では充実した人生を送っておりますので、書くネタには事欠かないのですが、最近はPCに向かう時間がないorPCを持たずに旅...
View Articleナシゴレンのためにインディカ米を入手しましたが…
ツイッターのインドネシア・クラスタの皆さんのお陰で、すっかりインドネシア料理にハマりまして、食材を買い込んでナシゴレンを自作しよう!と思ったものの、肝心のインドネシア米が手に入らない…でも、いろいろググッていると、ナシゴレンはインディカ米で作るものだと書いておりましたので、生産国はともかく、インディカ米をゲットすることにしました。▲こちらがその例のブツなんですけど、ちょっと情報を整理しておこうと思い...
View Articleリュウドの折りたたみキーボード
▲PCに向かう時間がないのでブログが書けないけど、だったらタブレットを使って、「ツイッター以上、ブログ未満」の簡単な内容を書けばいいんじゃないの?と思い始めたのが前回の話でしたが、私がそう思うに至った1つの大きなキッカケに、リュウドの折りたたみキーボードがあります。▲こんなのですけど。ちょうど1年ぐらい前に購入して、使い続けた結果、「これってスゴくない?」と思ったのでした。【目次】慣れるとフルサイズ...
View Articleはてなブログアプリの問題点
いつでもどこでもブログが書ける…新しいネットでの情報発信の在り方を模索し、7インチのタブレットと折りたたみキーボードを使って、ブログを更新しよう…というところまでは良かったんですけど、肝心の「はてなブログアプリ」に大きな問題がありました。カスタムURLが設定できないアイキャッチ画像が設定できないカスタムURLが設定できないと、後でアクセス解析を読む時に、どれがどの記事のURLかわからないので面倒なの...
View Articleビル・カニンガム氏の「秘密の回顧録」が発掘される
▲すっかりハマってしまった『ビル・カニンガム&ニューヨーク』ですが、いまも毎日一度はビル・カニンガム氏の情報がないかとツイッターで検索しております。▲そこで、こういう記事をみつけました。私は英語できないんですけど、タイトルだけでもがんばって読んでみると、『ファッション界の伝説の秘密の回顧録が発掘される』でしょうか?グーグル翻訳でとりあえず読んでみたけどあまり正確ではない?のでどうしたものか…と思って...
View Article中国では羊と山羊のどちらがよく食べられるのかを調べてみたら…
ツイッターで表題の件について質問を受けたのですが、「そりゃ羊でしょう!」と思いつつも、確認のため幾つか検索してみたら…なかなか情報が出てきませんでした。「何か変だな?…」と思い、更に調べてみると、これが意外な展開になっていたのでした。▲まず、いつもの百度百科(中国のウィキペディアみたいなの)で山羊を調べると…山羊は繁殖力が高く、適応性が高く、管理しやすい…などのメリットから、中国で広く飼育されている...
View Article外出時こそ、やっぱり有線マウス
▲前回、外出先からメールをすることが多いので、折りたたみキーボードを愛用している…という話を紹介しましたが、日本にいる時だと、私はそういうメールをどこで書いているのかというと、コンビニのイートインを利用していることが少なくありません。「ノマドワーカー」ならスタバに行ったりするのでしょうが、私は急のメールに返事を書きたいだけなので、落ち着いて座れる場所ならどこでも良いのです。そうなるとコンビニのイート...
View Article「緑色中国」は実在する
それにしてもアレだな…最近の「黒色中国」は何が「黒色」なのか、やってる本人にもサッパリわからんw — 黒色中国 (@bci_) 2018年4月6日...
View ArticleLCC時代の「旅行用ハンガー」を探してみました
中国旅行の際、スーツやジャケットを着て行くことがあって、そういう時の悩みに「しっかりと吊るせるハンガーがない」というのがあります。たとえば、長距離列車の寝台であるとか、安ホテルの中にまともなハンガーがなかったりとか、着いた先で上着を脱ぐ時に掛けておく場所がないとか。上着を椅子の背もたれに掛けて形が崩れるのがイヤで、畳んでどこかに置いている時に床に落ちて汚れるのもイヤで、上着の襟の部分をどこかのフック...
View Articleダイソーの紙パンツが買えない件
以前にも紹介しましたが、ダイソーの紙パンツ(正式には「トラベル・サウナ用使い捨てブリーフ」という)の品切れ状態が続いています。久しぶりに書くブログなのに紙パンツの話かよ!と我ながら思うのですがw、調べてみると意外な話でしたので、こちらでも報告しておこうと思います。ダイソー紙パンツの爆買い?中国で旅行する際に、困るのが洗濯物。特にパンツはまとめて洗おうとするとニオイますし、洗ってないパンツをずっと持ち...
View Article旅の記念の中華トビー
中国を旅している時に、釣具店を見つけると必ず中に入ってしまう。釣りに来たのでなくても、用があって急いでいる時でも、特に欲しいものがなくても、半ば義務のようにして中をのぞくことにしている。こういうのは釣り人の習性のようなものだろう。その土地独特の釣具があるかも知れないし、見たことが無いような珍しいルアーがあるかも知れない…と期待して入るわけだが、大体は目新しいものもなく、店内を一巡して終わりである。そ...
View Article「SWISS+TECH ユーティリティーキーツール」とは何か?
名前だけ聞いても全然想像できないブツですが、ようするに鍵の形をした六徳ナイフです。前々から非常に気になっていたので1つゲットしてみました。たぶん、このナイフが気になっている人は他にも少なくないだろうし、このナイフの購入を検討した人だと、非常に気になってしまった箇所もあるでしょうから、そのあたりをちょっとご紹介してみようと思います。【目次】大きさ落下しないのか?安全設計は取られているものの…「6徳」の...
View Article旅行に行くと便秘になる私の悩み…食物繊維を如何に飲むか?
中国へ行くとお腹を壊す…という話をよく聞きます。かつて私もそうでした。留学した時は半年の間、ずっと下痢に苦しめられました。不衛生であったり、食べ慣れない食事が多いので、体調を崩しやすかったのでしょう。留学の後も、日本から中国へ行くと、お腹を壊しました。2週間ぐらいで慣れますが。そういう繰り返しでしたが、もう最近ではお腹を壊さなくなりました。大体の菌や食べ物に慣れてしまったのでしょう。でも、最近はなぜ...
View Article中国の目眩まし用レーザー銃「WJG-20002」の性能を調べてみました
【目眩まし用のレーザー銃、北京警察用装備展に登場】(WJG-20002型)は一定方向に向けられた高明度のレーザーを武器とし、人の目や光学センサを攻撃目標とする。敵の目の視覚機能を攻撃し、一時的に失明させ戦闘能力を失わせる https://t.co/BbYtJ2vBeppic.twitter.com/MZaCWOjpQZ — 黒色中国 (@bci_)...
View Article劉暁波氏夫人の劉霞さんの解放を求める動画を探してみました
【劉暁波氏妻の解放求める動画公開 ノーベル賞作家ら】南アフリカ出身でノーベル文学賞受賞者のクッツェー氏らが劉霞さんの詩を朗読し、解放を求める動画が16日、インターネット上に公開された。中国内外の芸術家ら82人が参加、治療のための出国を中国に求めているという https://t.co/QqiZ9Q2J0S — 黒色中国 (@bci_) 2018年5月17日...
View Article中国の変な色のクルマの謎
そういえば、中国って「日本で見たこと無いクルマ」はもとより、「日本で見たことない塗装のクルマ」をよく見かけるような気がする。これは上海の宝山区で見かけたもの。 pic.twitter.com/BzN0pogQb4 — 黒色中国 (@bci_)...
View Article西沙諸島での中国軍爆撃機の離着陸は攻撃訓練か?
【西沙諸島周辺で中国軍爆撃機が海上突撃訓練?】https://t.co/WXLx6Uytya永興島(ウッディー島)で中国軍爆撃機が「離着陸訓練」と日本では報道されてますが、中国のサイトでは、CCTVで公開された映像から、これは「海上突撃訓練」ではないかとの分析を掲載、陸上の目標や軍艦を攻撃できるそうです pic.twitter.com/BvWCf7J4mA — 黒色中国 (@bci_)...
View Article