上海で50過ぎのオバサンに求婚された件
今からもう10年以上前のことになるが、当時私は上海の郊外に住んでいた。上海人の友人の実家は、大半の家族が結婚してヨソへ移ったり、仕事で遠方に行ったりで家を出て、父は早くに病気で亡くなっていたので、広い家の中には80歳ぐらいの老母1人しか住んでいなかった。「郊外」だが徒歩20分ぐらいのところに地下鉄の駅があり、中心地に行くのが便利な立地だったので、私はそこの一部屋を借りて数年暮らしていた。そこは上海と...
View ArticleAPS-Cの本当の画質をまだ私たちは知らない
いきなりウケの悪いカメラネタだがw、フジのXシステム(APS-C)とGFX(中版)で撮影された写真を比較していると、どう見てもXシステムの方が画質が良いと感じることがあって、目の錯覚かと思ったんだけど、店の人に聞くと、Xシステムはレンズが良くてプリントが最適化されてるから云々…と言われた — 黒色中国 (@bci_) 2020年11月19日...
View Article新疆の「薄いビール」の正体
敦煌の街で、ビールちょうだいって言ったらドンブリ鉢に生ぬるい「ビール」が出てきたのを思い出した。で、外国人旅行者はアイスキャンデーを入れて冷やして飲んでた。アイスキャンデーって言ってもデンプンで出来てて、ドンブリからそーっと引き出すとぶよぶよした何かが出てくるんで、そのままポイ。 https://t.co/nv6p3iCbed — 安達裕章 (@adachi_hiro)...
View Articleナイキ・ギャング
https://t.co/atPQJPRCMcTLに流れてきたので話題のNIKEのCMを見たけど、これを批判?する人がいるのがよくわからなかった。今の日本が直視すべき視点を明確にしてくれている。CMというより、ドキュメンタリーだと思った。それと、撮影も素晴らしい。これを作った人は偉い。 — 黒色中国🎅🎄 (@bci_)...
View Articleグレタさん似の「二丁拳銃少女」はユーチューバーだった!
二丁拳銃少女pic.twitter.com/JanZD5Svp7 — 黒色中国🎅🎄 (@bci_) August 9,...
View Article風邪かコロナか
確か、木曜日だったか。所用あって外出して、普段全然行かない某社の中に入った。会社に入る前に、マスクもしたし、手指消毒もした。でも、出されたお茶を飲むために、その時だけマスクを外したっけ。その夜から、頭痛とめまいが続き、気分が悪い。熱はないけど、身体がとても冷えている。5分としてジッと座ってられない。たぶん風邪なのか。早めに布団に入ることにした。どうせ検査はしてもらえない布団の中で、ずっと考えていたの...
View Articleちょっと変な我が家の鍋のダシ
【風邪かコロナか】 - 黒色中国BLOG 私はほとんど風邪をひかないのですが、数日前から体調がおかしく、ずっと家で寝ています…そういう時でもツイッターとブログは欠かさないのではありますがw貴重な体験なので、とりあえず病状を記録しておくことにしました。https://t.co/8birhT6Tuw— 黒色中国🎅🎄 (@bci_) December 20,...
View Articleクルクル回しながら焼く中国のクレープみたいなものは何か?
これ、食べたい…😋pic.twitter.com/C8J0ouHZ6X— 黒色中国🎅🎄 (@bci_) December 21, 2020▲この動画をツイートしてから、この食べ物が何なのか、質問のリプライが複数届いているので、こちらで解説しておきます。...
View Articleなぜ私の周囲の老人たちはコロナに感染しないのか
お願いですから、老人会の忘年会とかは止めてください。いや、そもそも忘年会一般的に止めてください。リスクの高いところでは、とか申していましたが、昨日はついに全都道府県で新規感染が出ています。残念ながら広がってしまったら簡単には抑え込めません。 pic.twitter.com/5BQEp5ujwO— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969)...
View Article『見えない手 中国共産党は世界をどう作り変えるか』の3つの謎に迫る!
▲クライブ・ハミルトン教授の新刊、『見えない手 中国共産党は世界をどう作り変えるか』の日本語版が本日届きました!\(^o^)/▲前作の『目に見えぬ侵略...
View Article「ソーシャル・ディスタンス」は日本人に出来ない、中国のコロナ対策との根本的な違い
私も年末で人並みに忙しく、この数日街に出ていたんだけど、「ソーシャルディスタンス」を守ってる人ってほぼゼロだったな。っていうか、日本人には無理なんだろう…って思った。店員さんにちょっと話聞くだけでも、ピッタリ横についてくるのな。距離を置くのが、接客上、失礼だと思ってるんだろう。— 黒色中国 (@bci_)...
View Article政府が出すのは全て「政治的な数」である…中国人の「数」の概念
日本人として、長年中国人と関わっていると、何かと「数」が話題になる。南京事件で日本軍に殺害された死者の数、天安門事件で中国軍に殺害された死者の数など。南京事件の犠牲者数については中国側でも、「30万というキリのいい数字で端数が出ないのは変じゃないか」という意見は見られるし、▲南京大虐殺紀念館にある「嘆きの壁」(犠牲者の氏名を刻んだ石碑)には約1万しか刻まれていない。1980年代にあった日本の教科書問...
View Article私は成人式に2回参加したことがある
今朝は緊急事態宣言の件が気になったので、朝からテレビを見ていた。すると、ワイドショーの司会者が「成人式ができない」「新成人の若者が可哀想だ」と言い出して、なんだかとても不思議な気がした。「コロナが大変で、今の日本は有事なのに、一体何言ってんだ?」というのもあるけど、実は表題の通り、私は成人式に2回参加したことがあるのだ。1回目の成人式1回目の成人式は自分が20歳の時だった。当たり前だが。背広を着て会...
View Article緊急事態宣言に備えて、猫足型イス脚カバーを買いました
2回目の緊急事態宣言発令を目前に控えて、食べ物とか殺菌のウェットティッシュを買いだめしようと思い、街に出てきました。▲そこで見つけたのがこれ。「猫足型イス脚カバー」というもので、イスの足にはかせる靴下みたいなものです。これからまた外出自粛の日々が始まるので(いや、去年11月から自主的に外出を極力自粛していたが)、気分転換に購入してみました\(^o^)/変に立体感がある…...
View Article2020年の自分へのご褒美に「ニコンD80」を買いました
今年一年がんばった自分へのご褒美に…ついに、デジタル一眼レフカメラを買ってしまった!これでボクも今日からフォトグラファーだ!\(^o^)/ pic.twitter.com/xwQnYB5rHk— 黒色中国🎅🎄 (@bci_) December 4,...
View Article突然、ツイッターから消えた人たち
今年の6月でツイッターを始めて丸12年になる。私は飽きっぽい性格だが、ツイッターだけは随分長く続いている。12年も続けていると、その間に色んな人たちとの出会いがあり、色んなことがあって、別れがありました。* * * *...
View Article魯肉飯(ルーローファン)を作ってみました(1)最初の試作
【閲覧推奨】『お肉×キャンプめし 台湾の屋台飯、魯肉飯(ルーローハン)のレシピを紹介!』https://t.co/meaIFT3Z2s※たぶん、これって最もカンタンな魯肉飯の作り方じゃないかな。揚げ玉ねぎは中華食材店で安く売ってるのでそれを使うともっとカンタンになる。これは早速作ってみます(^^) pic.twitter.com/2kbgjfNuI9— 黒色中国🎅🎄 (@bci_) November...
View Article中国人が朝になると真冬でも窓を開ける理由
「こんなの誰が知りたがるかよww」というタイトルですが、毎年冬になると、以前上海で友達のお母さんと一緒に暮らしていた時のことを思い出すので、書いておこうと思いました。この「お母さん」とは▲こちらの記事の冒頭に出てきた「80歳ぐらいの老母」のことです。「友達のお母さん」と一緒に暮らしていた…と書くと、変な想像をする人がいますけどw、実際はおばあちゃんですね。昔の中国人の生活ようするに、このお母さんは、...
View Article魯肉飯(ルーローファン)を作ってみました(2)スライス肉とシイタケ
【魯肉飯(ルーローファン)を作ってみました(1)最初の試作】 - 黒色中国BLOG この連投の冒頭にあるレシピで作ってみた第1回目の記録です。誰にでもカンタンに真似できるように、各手順ごとの写真と、自分でやってみてわかった「コツ」などをまとめております(^^)https://t.co/ZXvDJNvF4x— 黒色中国😷 (@bci_)...
View Article香港のレストランでは普通に出前一丁を使った料理が出ます
▲もう4年以上前の記事ですが、中国の朝食に関してこれを再ツイートしたところ、「店で出前一丁がでてくるの?」という質問がありました。率直に申し上げまして、出ます。普通に出ます。よく考えてみたら、私自身が香港に初めて行った時には、それを不思議に思っていたけど、もうすっかり慣れていたので、全然疑問に思わなくなっていたのでした。とはいえ、日本では、香港の普通のレストランの料理で、出前一丁が出るのを知らない人...
View Article