中国人の釣り客7名が台湾統治の島に侵入、逮捕される
7名の中国人がモーターボートに乗って、台湾統治下にある烏キュウ郷という島に上陸し、釣りをしていたので逮捕された…というニュースがありました。釣り人の私としても、ちょっと気になるので詳しく見てます。「烏キュウ郷」とは?まずは場所の確認ですけど、こんな場所ですね。泉州市と福州市の間、莆田市の沖合にある小さな島です。BBCの中文ニュースのタイトルでは、「金門外島」とありましたので、アモイに近いのかと思いま...
View Article中国、西沙諸島永興島に無人機を配備
配備が判明した無人機は中国製のBZK005型。レーダーに映りにくいステルス性能を持ち、約40時間にわたり広域での偵察活動が可能というこの件に関する情報を集めておきます。場所:南シナ海西沙諸島永興島永興島 -...
View Articleオピネル改造(1)ブレードロックの外し方
オピネルを本格的に改造してみようと思い、色々と情報をネットで探ってみましたが、オピネルの改造に取り組んだ情報は多数ある割に、オピネルには個体差があるのか、または人によってやり方が違うようで、誰の方法が確実なのかよくわかりません。そこで、私の悪戦苦闘をこちらに記録することにしました。これからオピネルの改造に取り組もうとするみなさんの参考になれば幸いです。ブレードロックを如何にして外すか?オピネルの改造...
View Articleオピネル改造(2)ピンの抜き方
前回の続きになりますが、ブレードロックを外したら、次はブレードをグリップに固定しているピンを抜く必要があります。これが、オピネル改造の最大の難関じゃないでしょうか。ピンの抜き方については、ネットで調べると、諸説ありますので、かなり悩みましたが、結論を先に言うと、私のオピネル(10番のカーボン)は、「出っ張り」とは逆の方を削ってピンポンチで叩いてやれば簡単に抜けました。私の悪戦苦闘をこちらに整理してお...
View Article【速報】四川省綿陽市でM4.3の地震、成都、徳陽でも揺れあり
中国地震台の情報によれば、5月29日午前10時14分(中国時間)に、四川省綿陽市安県でM4.3の地震が発生しました。震源の綿陽市安県は、成都の北に100kmほど離れた場所にあり、成都や徳陽でも揺れがあったそうです。中国地震台の情報http://news.ceic.ac.cn/CC20160529101438.html発生時刻: 2016-05-29 10:14:37緯度: 31.49°経度:...
View Article【香港の朝食】(1)茶餐庁で千切りハム乗せ出前一丁のモーニングセット
香港の朝食といえばすぐに思い浮かぶのは「飲茶」(ヤムチャ)である。私も飲茶は好きだけど、急ぎの時には向かないし、大勢で行った方が楽しい。忙しい朝に、一人で手早く食事を済ませたいとなれば、茶餐庁へ行くことになる。茶餐庁は香港のどこにでもあるし、競争が激しいのでセットメニューが充実している上に値段も手頃、注文してすぐ出てくる。私が好きな茶餐庁のモーニングセットは、こういう組み合わせ。刻んだハムを乗っけた...
View Article【速報】湖北省宜昌市の化学工場で爆発・火災発生
5月31日15時10分(中国時間)、湖北省猇亭区(こうていく)にある化学工場で火災が発生し、黒煙が上がっているそうです。現場:湖北省宜昌市猇亭金岭路54号https://goo.gl/maps/dmjaj31ZP5v▲この場所はグーグルマップの埋め込みで上手くだせないようなので、上の衛星写真地図は画像です。グーグルマップの閲覧はリンクをクリックして下さい。u30322757.b2bname.com▲...
View Articleオピネル8番(トレッキング)を購入しました
オピネルの8番をようやくゲットしました。グリップにストラップホールが開けられて、皮紐が通されているモデルを「トレッキング」と呼ぶそうで、オピネル公式のサイトにも、「ステンレススチールナイフ...
View Article【香港の朝食】(2)「総合芸術的ホットドッグ」とは何か?
香港の美食と言えば、まず広東料理を思い浮かべる人が多いと思うけれど、私が実際に香港に住んでから気付いたのは、西洋料理も美味しいということ。パンや肉を使った料理が美味しくて、特にホットドッグは各店のコダワリを感じた。ホットドッグの専門店も幾つかあり、そういう店をよく探し歩いた。私の香港ホットドッグ店巡礼の中で、最高峰と思ったのが、銅鑼湾(コーズウェイベイ)にあった『歌美咖啡餐屋』 (Gourmet...
View Article【香港の朝食】(3)朝から高タンパクなラーメン
香港にいると、忙しくて朝から飲茶どころか、茶餐庁のモーニングセットもゆっくり食べていられない…ということがある。もしくはモーニングセットでついてくるパンが要らないとか。そういう時は、茶餐庁の麺とドリンクのセットメニューをよく頼んだ。▲こちらはインスタントラーメンにポークチョップと目玉焼きをのせたもの。私のことだから、たぶん麺は出前一丁に替えてあるはず(笑)▲【紫菜四宝麺】こちらは茶餐庁メニューではな...
View Article【香港の朝食】(4)豚レバーのお粥
この第二回のホットドッグの記事でも書いたけど、昔、香港にいた頃、仕事のない土日は少し早起きして、朝食のためにちょっと遠出するのが私の楽しみだった。友人たちと飲茶を楽しむことが多かったが、一人の時は普段の暴飲暴食で疲れた胃腸をいたわるために、お粥を食べることがあった。私にとって香港でお粥と言えば、豚レバーの入ったもの。銅鑼湾のそごうの裏にあった李苑が最上で、その次が上環と中環の間ぐらいのところにある羅...
View Article【香港の朝食】(5)朝の飲茶…私の好きな点心
私が香港に移り住んだ頃、やはり香港で朝食なら飲茶だろう…と考え、ほぼ毎朝、飲茶に通ったのだが、私はこの香港の食文化についてほとんど何も知らなかったので、何を注文したらいいのか、よくわからなかった。湾仔にあった古い店は、地元の人ばかりであった。店員には普通話があまり通じない。満員の客をかき分けるようにして、やっと言葉の通じる店員を見つけ、席を用意してもらって茶を頼み、「点心は何がオススメでしょうか?」...
View Article【香港のご飯物】(1)喜喜燒臘茶餐廳のチャーシュー飯
以前ツイッターで、中国には日本の「丼もの」みたいなものはあるのか?という質問が寄せられました。日本で中華料理といえば、「丼もの」の印象のものは少なく、中華丼、天津飯、麻婆丼などは日本で発展したものですから、こういう疑問が出てくるのでしょうけど、昔の中国の大学の食堂と言えば、大きなホーローのドンブリにご飯をタップリ入れて、そこにオカズをブチ込んだものでした。このスタイルは学校以外でも、工事現場とか田舎...
View Article【イスラム教の断食月開始】新疆でモスクを厳重監視、既に17名が逮捕
6月6日にイスラム教の断食月(ラマダーン)が始まりましたが、イスラム教徒が多い中国の新疆ウイグル自治区では監視や罰則が強化され、既に17名が逮捕されているそうです。穆斯林斋月:新疆清真寺遭监控...
View Articleオピネル改造(3)グリップのフラットサイド化
オピネルのグリップは円筒形になっているのですが、10番にもなると太すぎて、私の手で握りにくいです。そこで「フラットサイド化」をすることにしました。「フラットサイド」とは?ナイフの用語で「フラットサイド」ってあるのか未確認ですけど、私の趣味の釣りの世界には、「クランクミノー」というタイプのルアーがありましてダイワ(Daiwa) ルアー ピーナッツII SR...
View Article【速報】海洋監察飛行任務のヘリコプターが失踪=中国浙江省
6月7日、海洋監察飛行任務に当っていたヘリコプターB7115/H410が、13時26分(中国時間)の通信を最後に、浙江省舟山市桃花島の海域にて失踪。この件、ちょっとややこしいので、細かい説明をさせていただきます。諸事情の整理まず、今回失踪しているヘリコプターは「中信海直」(英語名:CITIC Offshore Helicopter Co.,...
View Article【香港のご飯物】(2)ぶっかけ飯で見えてきた香港の日常
日本人にとって、香港の「食」といえば、「飲茶」の印象が強いと思うのですが、住んでみると何かと忙しくて、ゆっくり飲茶を楽しむ時間があまりない。安く手早くエネルギー補給が出来て、美味しいものって何かないのかな…と日々考える。そうなれば、自然と「ぶっかけ飯」になると思うのですね。私も昼食や夜食にしょっちゅう、ぶっかけ飯を食べていました。特にこういう、鹹蛋(塩漬けタマゴ)付きのチャーシュー飯が大好きでした。...
View Article【香港のご飯物】(3)香港ローストご飯の最高峰・鏞記(ヨンキー)でテイクアウト
香港に住んで、毎日色んな店のチャーシュー飯やぶっかけ飯を食べていた頃、「香港で最高の焼味飯(ローストご飯)ってどこで食べられるんだろうか?」というのが気になり始めた。どんなものにでも「最高峰」というのはあるものだ。特に飲茶とか広東料理だったら、最高峰と呼ばれる店はいくつかある。それから、尖沙咀の方に炭焼きのローストものを作っている店があると聞いて行ってみた。香港では衛生管理などの法令が厳しくて、一酸...
View Articleオピネル改造(4)フィンガーグルーブの加工
グリップのフラットサイド化は出来ましたので、ついでにフィンガーグルーブをつけようと思いました。フィンガーグルーブとは?OPINEL(オピネル)オピネル#10 41480posted with カエレバOPINEL(オピネル)Amazon楽天市場Yahooショッピング...
View Article【香港のご飯物】(4)「ハムユイ」とは何か?
昔、香港で勤め人をしていた頃、会社の近所にいつも通うレストランがありました。家族経営で、一家揃って仕込みから調理、接客、皿洗いまでやってるような小さな店です。私は仕事が忙しかったので、混みあう時間は避けて、昼過ぎに行くことが多かったのですが、そうすると従業員が揃って、みんなで食事をしていたりする。私はその店では麺類を食べることが多かったのですが、ある日、店に行ってみると、従業員たちが食べているものが...
View Article